← 記事一覧に戻る

洗濯機が故障しました【ES-WS14】

洗濯機が故障しました【ES-WS14】 のアイキャッチ画像
8/23/20258/23/2025日記

家で使っている洗濯機が故障し、4年経たずに2回目の修理事案となってしまいました。

こんにちは。バシルです。
先日、自宅で使っている シャープのES-WS14-TRが故障してしまいました。
購入からまだ4年も経っていないのに、なんと2回目の修理案件です。


今回の症状

不具合の内容は、乾燥モードに入って数分で電源が落ちるというもの。

洗濯 → すすぎ → 脱水までは問題なく進むのですが、乾燥に入った途端「ブツン」と電源が切れてしまいます。
乾燥モード単独で試しても同じ現象が起き、エラーコードも出ないまま、まるでコンセントを抜かれたように突然停止。しかもドアロックはかかったまま……。
再度電源を入れると、何事もなかったように操作を受け付けるのです。

最初は「フィルターにゴミでも詰まったかな?」と考えましたが、確認しても異常なし。
コンセントを抜いて数分放置してみても改善せず、お手上げ状態でした。


故障診断ナビを試す

そこでシャープ公式の故障診断ナビを利用。
症状を選んでいくと、いくつか確認事項が出てきます。

  • 電源を入れ直してもエラー番号は表示されない
  • コンセントを抜き差ししても改善なし
  • 別の家電(ドライヤーや扇風機)では問題なく電源が入る

そして最後に出てきた結論は……

「本体が故障している可能性があります。」

やっぱり、という感じでした。

本体が故障している可能性があります。
デスヨネー

修理の費用と依頼

修理が必要とのことで、すぐに出張修理を予約。
見積もりは 44,000~55,000円。2021年9月に約29万円で購入したので、まだ4年目でこの出費は正直痛いところです。

乾燥機能は毎日使っていて、我が家の生活には欠かせない存在。
ベランダもなく部屋干しもしづらい環境なので、「多少高くても直さざるを得ない」というのが本音です。

修理業者が来てくれるのは1週間後。もう少し早ければありがたかったのですが、とりあえず予約できたのでホッとしています。
実際の費用がどれくらいになるかは、来週までヒヤヒヤしながら待つことになりそうです。


過去の故障と今後

ちなみに、1回目の故障はちょうど1年前。スピーカーから音が出なくなる不具合で、修理費用は2万円ほどでした。

今回で2度目となると、次に買い替えるときは 延長保証 を必ず付けよう、と心に決めています。

修理が完了したら、またブログに書こうと思います。

この記事をシェア